ますみのど直球人生(仮)

見たものや聞いたもの、考えたことを書いていきます。

観察(1)言われた、から、言うのを私が聞いたとき、に捉え直す

こんにちは❗️

 

やる理由発掘ファシリテーターの、高橋真澄です🙂

 

NVC(非暴力コミュニケーション)の4つのプロセスのひとつ、「観察」をテーマにお送りします😉

 

僕のところには、コーチングやカウンセリングを受けに来る方が多数いらっしゃいます。

 

その中で、

「旦那から〜と言われて、かなしかったんです。」

「上司に〜と言われると、どうしようもないんですよね。」

「子供に学校に行かないと言われると、イライラしてどうしようもない」

のように、「言われる」という表現を使う方がよくおられます。

 

観察というプロセスの中で行うひとつの作業として、「言われる」という自分の考えに気づいたら、「言うのを私がきいたとき」と捉え直します。

 

上の例では、下記のように置き換えられます。

 

「旦那が〜と言うのを私が聞いたとき、」

「上司が〜と言うのを私が聞いたとき、」

「子供が学校に行かないと言うのを私が聞くと、」

 

試しに、最近ザワッとした、相手がおひとりさまの出来事について、

「【相手】に△△と言われたとき、」

と声に出したときの体の反応と、

「【相手】が△△と言うのを私が聞いたとき、」

と声に出したときの体の反応を比べてみてください。

 

どんな違いがありましたか?

 

僕の経験上、置き換えたあとのほうが、相手の言葉を聞いたときの影響が少ないことが多いです。

 

場合によっては、影響がなくなったり、ポジティブな反応に変わることもあります。

 

また、

・冷静さを保ちやすくなる

・相手の話に耳を傾ける余裕が持てる

・自分と相手の立場や、話している意図に気付きやすくなる

・自分の感情や、その奥にあるニーズに気付きやすくなる

など、様々なメリットがあります。

 

僕が行っている夫婦や上司部下、部署間の対立解消のセッションでは、この言い換えをしているだけで誤解が溶け、人間関係の修復が起こることも多々あります。

 

この現象が起こる科学的な説明ができればよいのですが、残念ながら、僕にはその知識はありません。

ご存じの方、ぜひ教えてくださいませ😉

 

「言われた、から、言うのを私が聞いたとき、に捉え直す」

 

いかがでしたでしょうか?

よかったら、使ってみてください。

 

感想をいただけると、記事にした意味を感じられて僕がうれしいので、ぜひお願いします🙂

読者登録もよろしくおねがいします😉